「明治・大正・昭和の物故刀匠展」 出品一覧


種別 刀匠名(銘文) 刃長 刃文 備考
1 脇指 宮本 包則 一尺三寸八分 互の目乱れ 帝室技芸員  白鞘
2 短刀 宮本 包則 六寸四分 直刃 帝室技芸員  白鞘
3 堀井 俊秀 二尺三寸五分 互の目乱れ 白鞘
4 短刀 堀井 俊秀 九寸四分 湾れ乱れ 合口拵入
5 短刀 堀井 秀明 七寸五分 直刃 合口拵入
6 短刀 宮入 昭平 八寸三分 直刃 人間国宝  白鞘
7 短刀 隅谷 正峯 八寸八分 逆丁子乱れ 人間国宝  白鞘
8 羽山 円真 二尺三寸二分 互の目乱れ 白鞘
9 柴田 果 二尺一寸四分 湾れ互の目 白鞘
10 短刀 桜井 正次 六寸二分 直刃 白鞘
11 脇指 今泉 俊光 一尺七寸五分 直刃 無鑑査 白鞘
12 高橋 信房 二尺五寸八分 直刃 無鑑査 白鞘
13 遠藤 光起 二尺二寸五分 直刃 無鑑査 白鞘
14 短刀 高橋 次平 八寸七分 湾れ乱れ 無鑑査 白鞘
15 太刀 喜多 貞弘 二尺八寸一分 湾れ乱れ 拵入  綾杉伝
16 榎本 貞吉 二尺四寸一分 湾れ互の目 無鑑査   白鞘
17 谷川 盛吉 二尺五寸一分 湾れ互の目 無鑑査   白鞘
18 大久保 和平 二尺 湾れ乱れ 無鑑査   拵入
19 短刀 大久保 和平 七寸四分 湾れ乱れ 無鑑査  合口拵入
20 中田 兼秀 八寸六分 直刃 黒呂塗合口拵付
21 短刀 延寿 宣次 九寸八分 湾れ乱れ 合口拵入
22 山上 昭久 二尺四寸六分 逆丁子乱れ 拵付
23 阿部 靖繁 二尺三寸一分 直刃 白鞘
24 宗 正光 二尺四寸五分 互の目乱れ 白鞘
25 脇指 宗 正光 一尺八寸八分 直刃 白鞘
26 安食 靖吉 二尺一寸五分 直刃 白鞘
27 短刀 増田 靖要 八寸一分 直刃 合口拵入
28 藤田 昭吉 二尺一寸五分 互の目乱れ 白鞘
29 村上 靖延 二尺一寸 直刃 白鞘
30 太刀 森岡 正尊 二尺二分 湾れ乱れ 兵庫鎖太刀拵付
31 福田 吉光 二尺三寸二分 湾れ互の目 合口拵入
32 藤原 介之 二尺一寸五分 互の目乱れ 明治期海軍サーベル型軍刀拵入
33 広木 国広 二尺四寸三分 湾れ乱れ 白鞘
34 小林 善次 二尺二寸 湾れ乱れ 白鞘
35 今井 貞重 二尺二寸四分 湾れ乱れ 白鞘
36 短刀 清水 忠次 八寸六分 湾れ互の目 白鞘
37 短刀 田口 行慶 八寸七分 互の目乱れ 白鞘 おそらく造
38 短刀 小林 宗光 八寸七分 直刃 合口拵入

*内容に一部変更のある場合がございます。

このページを閉じる