種別
刀匠名(銘文)
刃長
刃文
備考
価格
(万円)
画像1
画像2
1
刀
無銘 宇多国宗
二尺四寸一分
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
110
2
脇指
兼則
一尺三寸二分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
78
3
脇指
無銘 末備前
一尺九寸
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 拵入
78
4
刀
無銘 千代鶴
二尺一寸五分
直刃
保存刀剣鑑定書付 拵付
75
5
刀
無銘 兼則
二尺四寸九分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
65
6
刀
無銘 坂倉関
二尺三寸二分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
62
7
刀
無銘 兼則
二尺三寸二分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
58
8
脇指
無銘 下原照重
一尺五寸六分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵付
55
9
脇指
無銘 筑紫了戒
一尺三寸六分
直刃
保存刀剣鑑定書付 拵入
52
10
短刀
金高
九寸
互の目乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
47
11
刀
無銘 末関
二尺一寸
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
46
12
短刀
無銘 宇多友次
九寸六分
直刃
保存刀剣鑑定書付 白鞘
46
13
脇指
無銘 手掻
一尺六寸
直刃
保存刀剣鑑定書付 白鞘
45
14
脇指
無銘 加州景光
一尺七寸
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 拵入
43
15
短刀
濃州関 兼法
九寸五分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵付
43
16
短刀
兼景
九寸二分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵付
39
17
脇指
兼延
一尺二寸七分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
38
18
短刀
波平 安朝
九寸一分
直刃
保存刀剣鑑定書付 白鞘
38
▲TOP
種別
刀匠名(銘文)
刃長
刃文
備考
価格
(万円)
画像1
画像2
1
刀
河内守 国助
二尺二寸二分
互の目乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
185
2
刀
陸奥守 忠吉(三代)
二尺二寸九分
直刃
保存刀剣鑑定書付 拵付
130
3
刀
近江守 忠吉(六代)
二尺三寸
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
130
4
刀
賀州 家忠
二尺三寸
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
125
5
刀
加州勝国(初代陀羅尼)
二尺一寸六分
互の目乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
120
6
刀
丹後守 重常
二尺二寸九分
互の目乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
115
7
脇指
陸奥大掾 三善長道
一尺六寸八分
直刃
特別保存刀剣鑑定書付 拵入
98
8
刀
無銘 越前兼則
二尺三寸六分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
76
9
短刀
無銘 出羽大掾国路
九寸五分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 拵入
72
10
刀
紀 政種
二尺四分
直刃
保存刀剣鑑定書付 拵入
67
11
刀
無銘 法城寺正弘
二尺三寸四分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵付
67
12
刀
豊後守 助宗(島田)
二尺四寸五分
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
65
13
刀
無銘 大和大掾正則
二尺二寸四分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
65
14
脇指
下原 康重・盛重
一尺八寸五分
湾れ互の目
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
65
15
脇指
陸奥守包保(左陸奥)
一尺七寸四分
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 拵入
68
16
刀
源 安次
二尺三寸
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
65
17
脇指
法城寺 橘正弘(二代)
一尺八寸
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
65
18
刀
無銘 海部
二尺三寸一分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 半太刀拵入
62
19
刀
肥後守 国康
二尺二寸六分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
58
20
脇指
越前守 国次
一尺八寸四分
互の目乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
58
21
脇指
豊後 藤原輝行
一尺八寸四分
互の目乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
58
22
刀
肥前 吉定
二尺一寸八分
直刃
鑑定書付 白鞘
58
23
脇指
日向大掾 藤原貞次
一尺五寸五分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
58
24
刀
丹後守 藤原重常
二尺五分
湾れ互の目
喘喜堂鑑定書付 拵入
62
25
刀
藤原 正行
二尺一寸九分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
58
26
脇指
備前国祐定(七兵衛尉)
一尺七寸九分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
58
27
脇指
高田 藤原貞行
一尺四寸八分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
57
28
刀
因州住 兼次
二尺二寸九分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
56
29
脇指
陸奥守 信貞
一尺九寸六分
湾れ互の目
保存刀剣 青貝散塗鞘拵入
55
30
脇指
筑前 守次
一尺七寸四分
湾れ乱れ
特別保存刀剣鑑定書付 白鞘
55
31
刀
無銘 寿命
二尺二寸七分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 半太刀拵入
53
32
脇指
播磨守 忠国
一尺七寸四分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
52
33
脇指
備前 寿次
一尺八寸
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 拵入
52
34
刀
若狭守
二尺九分
直刃
拵入
54
35
脇指
無銘 陸奥守歳長
一尺五寸一分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
48
36
脇指
無銘 因州兼先
一尺七寸一分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
47
37
刀
無銘 兼先
二尺二寸六分
互の目乱れ
保存刀剣 青貝散塗鞘拵入
46
38
刀
武蔵守 兼中
二尺六分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
46
39
脇指
大和守 吉道
一尺九寸七分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
46
40
刀
無銘 近江守継広
二尺一寸六分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
46
41
脇指
無銘 河内大掾正広
一尺二寸九分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
45
42
脇指
摂津守 橘忠行
一尺八寸
丁子乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
38
43
脇指
肥前 国広
一尺二寸二分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
38
44
脇指
無銘 坂東太郎卜伝
一尺七寸
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
36
▲TOP
種別
刀匠名(銘文)
刃長
刃文
備考
価格
(万円)
画像1
画像2
1
脇指
羽山 円真
一尺七寸七分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
78
2
短刀
羽山 円真
五寸三分
湾れ乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
33
3
刀
無銘 中山義道
二尺四寸一分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
75
4
刀
無銘 固山宗平
二尺九分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 拵入
76
5
脇指
筑後住 祐利
一尺九寸九分
直刃
特別保存刀剣鑑定書付 拵付
68
6
刀
無銘 精壮斎宗有
二尺三寸
直刃
保存会鑑定書付 拵入
63
7
刀
圓龍子 義秀
二尺四寸四分
湾れ互の目
保存刀剣鑑定書付 白鞘
58
8
脇指
無銘 善定近則
一尺二寸八分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 白鞘
55
9
脇指
因州 妙一兼先
一尺三寸一分
互の目乱れ
保存刀剣鑑定書付 拵入
47
10
短刀
勝村 徳勝(二代)
五寸五分
直刃
保存刀剣鑑定書付 白鞘
43
その他にも続々入荷中!
▲TOP